ロスマリヌス鵠沼海岸/メディカルアロマサロン
アロマリンパケア&乳がんサポート*乳がんサバイバー支援・神奈川県藤沢市*女性専門プライベートサロン オンコロジーナース リンパマッサージ

アロマリンパケア&乳がんサポート
看護師セラピストの女性専門アロマリゾート
リンパケア/ヘッドスパ/フェイシャル
フランスオーガニック精油ヴィアローム使用
小田急鵠沼海岸駅より徒歩5分・駐車場あり
完全予約制・女性専門・月曜定休日
*仰向けのみの施術も可能です*
ご予約はこちら

サロン日記

2025 / 05 / 09  08:17

サロンのお部屋リニューアル中

IMG_2719.jpeg

 〈リニューアル改装中〉

長年お世話になった古いソファ

さきほど運び出されました

そしてもうすぐサロンに

新しいソファが届きます✨

お馴染みのサロンの風景を片付けながら

記念撮影しました。

 

実家で長く使ってきた古いソファなので

思い出もありますが

実は裏側は猫のつめとぎでボロボロだし

あちこち擦り切れて繕い跡だらけ

(お客様にバレないように用心して使っていました〜)

 

サロンを営業しながらのリニューアルなのでお客様にはご不便をおかけしてます。

 

でも、とても素敵に生まれ変わるはず。IMG_2720.jpeg

IMG_2721.jpeg

なんにもなくなりました。

ガランと広々したところで床をピカピカに磨きました。

まもなく新しいお客様用ソファが到着します。

開業当初から「リゾートホテルに来たようなお部屋をつくりたい」

という理想がありましたが、なかなかお部屋を整えるまで手が回らず、もうすぐ8年。

旅行などの息抜きにお出かけすることが出来ないお客様でも、

ロスマリヌス鵠沼海岸へかられたときに

お疲れや病気を忘れて

「自分だけのための特別な空間」

を楽しんでいただきたいな〜と思っています。

 

2025 / 05 / 08  08:11

母の日スペシャルメニュー

IMG_2703.jpeg

 

乳がんサポートコース.jpeg

お母さんはいつも、自分のことは後回し。

「私はいいからあなたが行ってきてね」

それに 「裸になってマッサージなんて大変そうだし恥ずかしい」 というお母様たちのお声をよく耳にします。

「ひごろの感謝を伝えたい。」

「お母さんにこそ楽になってほしい。」

という皆様へ。

もちろん、

「頑張っている私へのご優美」

としてどなたでもご利用いただけます。

*サロンでご用意する楽なガウンをご着用ください。

乳がん治療経験のある方や持病のある方も、

看護師のセラピストが安心安全に。

心をこめてお手入れさせていただきます。

風爽やかな初夏の湘南鵠沼海岸で

心よりお待ちしております。

看護師セラピスト 中山くみこ

2025 / 03 / 28  17:26

LINEも衣替え、桜が咲いてます♪

IMG_2290.jpeg

サロン公式LINEのメニューが、

春バージョンに衣替えしました♪

季節ごと、できれば毎月、LINEメニューのデザインに変化させています。

桜のデザインも、この前よりお花がたくさん咲いているんですよ〜

季節の変わり目って何かとバタバタしちゃって余裕がなくなりがちなんです。

なので、こういうちょこっとした変化が私自身の気分転換になっています。

2025 / 01 / 17  13:43

ことしの1.17、被災から30年

私は癒されたんだと思いました。
時間に癒されていつのまにか、
傷跡ではなく思い出になっていました。   
以前の記事を振り返ると時の流れを感じます。
きづいたら終わってた、
ことしの「5時46分」
前の日から「明日だなぁ」という
あるいみ毎年の覚悟をきめて就寝。
「今年も、もうすぐだな」
と思いながら、5時ごろから起きていました。
神戸三宮の東遊園地で行われる3.17の集い。
私自身、何度も参加してきて、
行けない時は友達が私のぶんも祈って
被災した時に暮らしていた
「西宮市」の灯籠をみつけて
写真を送ってくれました。
灯籠のあかりに手を合わせると
揺れた瞬間の自分にタイムスリップして
あの時の神戸の街や
亡くなった隣人の顔がうかんで 
苦しい涙があふれていました。
集いに参加できないときは
黙祷の灯りと人々テレビをつけて
「5時46分」そのときの時報を静かに待った。
ことしはね、
母と話していたら過ぎてたの。
黙祷の声も音も、ほかの話をしていて
私たちの心を通過してしまいました。
苦しかった時が、優しい思い出になって
いま苦しんでる人の気持ちに
寄り添って話がきけるように
心の傷跡は癒やされてきた気がする。
ああこの時間だ…と身が縮む思いをしていたけれど、こうやって自分の中で思い出や歴史としてページを閉じられていくのだと。
私のように癒やされてページを閉じることができる人ばかりではないと思うけれど
これからは
災いや悲劇に予期せずみまわれた人々のために
皆様が癒やされますように祈ろうと思います。
ようやくここまでこれたなぁというきもちです。
2024 / 12 / 20  19:30
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.05.21 Wednesday